りぼんの部屋

                          もうすぐ還暦の子供のいない関西在住の主婦です。猫や可愛いものが大好きです。

夫の定期通院~。(見つかったもの~!!)

先日、夫の定期通院があり、内科に行って来ました。

担当の内科の先生が変わり、採血以外にも、色々検査を受けたようで、

結果が分かりました。

夫は、元々、痛風があり、高脂血症などお薬を飲んでいるのですが・・・。

今回、胆のうに大きな石があり、壁にくっついて大きくなっているらしく、

そのうち、手術しないといけない状態らしいです。

お腹が痛いとか、炎症を起こしているとか、そういう状態では無いらしいです。

まあ、経過観察で、また数か月後に検査して、手術が決まる?とのこと。

 

夫はてっきり、今月中に手術するのでは?と思ったらしく、先生に聞いてみたそうですが、

先生は、「経過観察をしましょう。でも、体力があるうちに

手術しましょう。」

とのことだったらしいです。

 

手術と言えば、夫が目の手術をして以来です。

あの時は、まだ、愛猫 きらら が居て、きららが留守番出来なかったのと、

体調を崩したので、私は、動物病院に連れて行ったり、色々ありました。

今回は、私一人なので、夫の手術にも、お見舞いにも行けるし。

 

でも、その先生の話を聞いて、胆のうって、痛くなったら大変だよね。

そうなったら、救急車呼ぶしかないよね?

みたいな・・・心配ばかりが、頭をよぎり。

 

「お家で、七転八倒する前に、先生に何とかお願いして、

早目に手術出来ないか?

聞いた方が良くないか?」と、私は思うのですが。

 

夫は、「先生が経過観察と、おっしゃっているので、

それを手術して欲しいとは、

言えないので、まあ、次回の通院の時に話してみるよ」とのこと。

 

目の前で、お腹が痛くなりませんように。

そんな話を、昨日していたら、夢でうなされたり、嫌な夢をみたり・・・。

心配性な私。

仕方ないなあ・・・。元々不安障害を持っているし。

以前も、心配のあまり、

入院中の夫が、家に現れると言う、幻視を観たり・・・。

(ストレスが強いと、幻視を観る人はいると、前かかっていた精神科医の先生は

言っていました。)

 

夫が入院しても、1人で、精神的に保たないといけないし。

(以前の入院の時は、連絡できる友達がいたけど、連絡が取れなくなってしまった・・・。)

1人で頑張るしかないね。

頑張れ私。

美味しいものを食べて、頑張ろう。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村