りぼんの部屋

                          もうすぐ還暦の子供のいない関西在住の主婦です。猫や可愛いものが大好きです。

子供のいない人生の生き方・・・昨日のあさイチを観て~。。。

昨日は、あさイチで、「子供のいない人生の生き方」ということをテーマに、

特集が組まれていたので、朝ドラの後、テレビを観ていました。

あさイチ

あさイチ

毎朝、いちばん欲しい情報を元気に生放送でお伝えします。すぐに役立つ生活実用情報はもちろん、身近な社会問題からエンターテインメントまで、旬の話題をとことん掘り下げ...

あさイチ - NHK

 

私は、あと数年で、還暦を迎えますが、Xでも書いて、たくさんイイネを頂いたんですが、

この年でようやく、「子供が欲しかったんだけど、恵まれなかった」と、

言えるようになったんですよね。

おばちゃんになったから、ようやく言えるようになったわけで、若かったらとても無理ですね。

 

私の場合は、もともと、

・子供が欲しくて、結婚=子供と思っていた。

・夫が自然妊娠を希望していた。(当時、体外受精で間違った精子で、お父さんの異なる赤ちゃんが生まれたニュースがあった。)

・義父母のご近所のお嫁さんが、不妊治療の後、切迫流産で、大変だったという話から、義父母も無理しないで自然な妊娠を望んでいた。

 

と言う感じでした。なので、不妊治療と言っても、検査とタイミング療法を短期間だけ。

冷えやストレスから来る体調不良、生理痛がひどかったことから、漢方専門医に通院して、

漢方薬を長年飲んでいました。

婦人科でも異常なし。夫も異常なし。

京都の有名な鍼灸に何度か行ったこともあります。

 

ただ、夫の仕事が不安定で、長続きしないことから、私も、結婚後、関西を転々としながら、

働き続けて、途中で不妊治療を止めたけど、また仕事しながら、不妊治療を続けていた矢先、

職場の嫌がらせがあり、ストレスで、無痛性甲状腺炎を再発。

不妊治療をドクターストップすることに。(そのまま続けても、流産する可能性が高いので)

ただ、もう無理と諦めたのは、37歳くらいの頃でした。

 

その後も、お寺の住職であった実父が急死して、その死がなかなか受け入れられず・・・。

怒ってばかりだった、父のこと、正直好きでは無かったのに、すごいショックで。

 

しかも、職場でも、リストラがあったり、再就職先で、またイジメを受けたり、

色々あって、体調を崩し、退職。

18年前、迎えたのが、愛猫 きらら でした。

でも、おととしの12月に、22歳で亡くなり、今に至ります。

すごく癒してくれました。

その間、私は、双極性障害が見つかり、夫は、緑内障末期になって。

不妊精神障害視覚障害と、色々ありましたが、その度、夫婦で受け入れることで、

乗り越えてきました。

これも、運命と思って、受け入れると、心が楽に穏やかになってきます。

ただ、「子供のいない人生も、持病も」それを受け入れるまでが、

時間がすごくかかって、本当にツラいのです。

 

昨日、テレビに出ていた方が、

「子供のいない人の老後は、ボランティアなどで、

地域で繋がると良い」

とのお話をされていましたが、私たちのような精神障害視覚障害を持っていると、

そういうボランティアをすること自体が難しいなあ・・・と、夫婦で話しています。

夫婦で助け合って生きていくしかない・・・そう思っています。

 

 子供が欲しかったけど恵まれなかった方とも、

お友達になれたらと思います。

どうぞ、よろしくお願いします。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村