今日は、午前中、リビングから、洋服部屋へ、食器棚の移動をしました。
我が家の食器棚は、私が、独身の頃、一人暮らしをしていて、
分割払いで買ったものです。
30年以上前、押し花の模様が気に入って、九州の家具屋さんで買いました。
同じシリーズの鏡台も買いました。
その当時、実は、まだ、夫と出会っておらず、私は一生独身だと思い込んでいたので、
思い切って買ってしまったのです。
今から思えば、あれも、軽躁だったような気がします。
欲しくなると、カードでついついなんでも、買ってしまっていました。
良い家具は、一生ものだけど、私にとっては、すごく高かった記憶があります。
分割払いも、長くて、結婚しても残っていたので、残金をカード会社に電話して、
夫の勧めもあり、退職金で一括で払いました。
金利が勿体ないという理由でした。
当時は、金銭感覚がダメダメでした。お恥ずかしい限りです。
こんな食器棚です。
中が見えない様に、カフェカーテンをつけています。
引っ越しの時に、梱包の係のオバサマに、「可愛い食器棚」と
褒められました。
下は、こうなっています。
押し花の模様
下にも、押し花の模様があります。
分かりにくいかもしれませんが、
ガラスに、フィルム貼りました。
ちょっとでも、飛散防止出来たら良いかな?と思って。
中は、こんな感じになっています。
食器棚シートは、くまモンです。
食器棚と食器の移動で、大変疲れました。
食器棚は、半分に上下に分かれているので、夫と運びました。
今夜は、鶏のから揚げと、天ぷら(安納芋、梅酒の梅、魚肉ソーセージ、しいたけ)
と、大根ときゅうりとツナのサラダを用意しました。
鶏のから揚げの下味は、九州フェアで買った、フンドーキン醬油のから揚げの素、
を初めて使います。どんな味かな?
楽しみにしています。
ぽちっと押してくれるとうれしいです。