りぼんの部屋

                          もうすぐ還暦の子供のいない関西在住の主婦です。猫や可愛いものが大好きです。

自立支援医療(精神通院医療)受給者証の更新について

 これは、私の街の話限定かもしれませんので、

気になる方は、

必ず、ご自身の地域の窓口に電話をして確認してくださいね。

(私の街の名前は秘密です。)

 

 

来週、心療内科の定期診察の日なのですが・・・。

今年の春に、自立支援医療受給者証の期限が切れて、

診断書が必要な年なので、次回の診察の際に、診断書をお願いすることに、なっていました。

診断書はすぐには、書いてもらえないので、いつも、1ケ月前くらいに、

お願いをしているのです。

ただ、私の住んでいる街のHPを観たら、

 

~令和2年3月1日から令和3年2月28日までの間に受給者証の有効期限を迎える方は、手続き不要で更新した扱いとします(更新申請書の提出の必要はありません)。当該支給認定の有効期間は、現に所持している受給者証の有効期間に1年を加えた期間です。現在、交付されている受給者証を引き続き使用しますので大切にお持ちください~

 

と書いてありました。

 

私は、5月で、有効期限が切れるので、どうなるのだろう???と思って、

先ほど、いつも更新手続きをしている役所の窓口に電話で問い合わせをしたら、

今年は診断書が要らないと言われました。

 

但し、条件があるみたいで、病院が変わっていないか?聞かれました。

手続きをしに、保険証を持参して、窓口には、行かないといけないみたいですけど、

診断書が要らないというのは、助かります。

1通5000円~8000円くらいと、病院によって、変わるからです。

 

これは、あくまで、私のケースですので、当てはまるかどうかは、

ご自身でお問い合わせくださいね。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村